
市民が生き生きと笑顔で暮らせるように
いろいろな取り組みや支援を行っています。

-
予防接種費用の助成
高齢者(65歳以上)と子ども(生後6ヶ月から中学生まで)のインフルエンザ予防接種の費用の一部を補助。
- ◉インフルエンザ予防接種
- 《助成額》高齢者(65歳以上):2000円生後6ヶ月から中学生まで:1回接種につき1,000円(1人2回まで、中学生は1回)
- ◉高齢者肺炎球菌予防接種
- 高齢者(70歳以上)の肺炎球菌予防接種の費用の一部、3000円(1人1回限り)を助成。
- ◉子どもの予防接種償還払制度
- 母親の里帰り出産等による長期の県外居住や市外の施設入所などの理由により県外で予防接種を受けた場合、予防接種費用の償還(払い戻し)を受けることができる。
-
障がい者などへのサポート
障がいに関する総合的な相談窓口「壱岐障害者地域活動支援センター ひまわり」資格を持った専門の相談員がサービスの利用などに ついて相談に応じる。 問い合わせ / TEL:0920-47-0116
- ◉障がい者・児の暮らしを支えるサポートブック
- 障害者手帳を所持する人等が利用できるサービスや助成制度を1つの冊子にまとめてそのデータを市のホームページにアップしている。
- http://www.city.iki.nagasaki.jp
-
高齢者(65歳以上)への支援
- ◉出前介護予防教室
- 老人クラブやサロンなど団体からの依頼に応じて講師を派遣(無料)。血圧測定、簡易尿検査などを行ったり、運動などの実践講座や食生活や認知症などの講話を実施。
- ◉はつらつ元気塾
- 市内4会場でそれぞれ毎月2回、運動・お口の健康・食生活・歌唱 など健康維持増進を目的とした多彩なテーマの講習を開催。会場 まで行けない人のために出前講座も行っている。 《講習テーマ 例》 「歌と笑いの壱州弁」、「転倒骨折予防体操」、 「ソウルダンスで寝たきり予防」、「記憶力テスト」など。
- ◆会場 / 郷ノ浦壱岐文化ホール、芦辺ふれあいセンターかざはや、勝本クオリティーライフセンターつばさ、石田農村環境改善センター
- ◉はつらつポイント
- 出前介護予防教室、はつらつ元気塾、地域包括支援センター主催の各種教室参加者にポイント付与し、一定のポイントを貯めるとポイント賞を贈呈
- ◉高齢者の見守り支援
- 一定の研修を受け市が委託した市民(あんしんサポーター)による声掛けや見守り(自宅訪問や電話による安否確認や相談)を実施。※介護認定を受けていない人が対象。
- お問い合わせ
-
- 壱岐市市民福祉課0920-48-1116
- 壱岐市健康保健課0920-45-1111(代表)