今回はわたしのタイムスケジュールについてご紹介します。 以前記述した通り、壱岐市地域おこし協力隊として従事しており、週に30時間という勤務なので、週4日でフルか、週5で時短かのパターンがあり、私は後者を選んでいます。
5時半 起床~身支度
6時 長女を起こす
6時半 長男・次女を起こす・昼食及び弁当準備・小学生朝食
7時すぎ 小学生を集団登校場所へ送る
7時半 次女と朝食
8時 次女を保育所へ送る
8時半 勤務時間開始
と朝はこんな感じで動いています。 大阪では6時半に起床していたので、毎日5時半起きって、早い! 朝の1時間はでかいです。 子どもたちを6時に起こしてからは義母が作ってくれているみそ汁とご飯を用意したり、持ち物の声かけをしたりします。 並行して、お昼ごはんのおかずとわたしと次女のお弁当を作ります。 それから小学生2名を車で集団登校の待ち合わせ場所に送ります。 保育所も小学校も同じ方向なので、そのまま送っていけば早いのですが、一度帰宅して、7一緒にご飯を食べる時が次女とわたしの唯一の2人時間です。 準備が終わると保育所へ送り、そのまま出勤します。
15時半 勤務時間終了
16時 保育所・小学生お迎え
16時半 家の周りの掃除、牛の仕事の手伝い
17時半 買い物、習い事の送り
18時 夕食準備
18時半 夕食、習い事の迎え
19時半 風呂
20時半 寝かしつけ
21時 洗濯・家事
22時~ 自由時間
子どもたちは、帰宅後、宿題が終わると、テレビをみたり、ゲームをしたりして、30分くらいすると外に出ます。 毎日必ず外で遊ぶ時間があるという点は、健康的で良いことだと思います。 自転車やスクーターに乗ったり、牛の世話をしたり、ボール遊びをしたり、虫を捕まえたりしています。
この後、わたしと子どもが先に夕食を食べます。 義父母と夫は仕事が続くので、わたしたちが食べ終わってからくらいが夕食の時間です。 移住前は夫の帰り時間に関係なく、夕食時にハイボールを飲んでいましたが、すぐ横で仕事をしているのを横目に飲むことなどできるはずもなく、寝かしつけ後のお楽しみにとっておきますが、2分の1の確率で寝てしまいます。 こんな感じで移住前とは全く違った生活スタイルですが、毎日、活発に楽しんで過ごしています。
わたしは自宅に戻ってから習い事のない日は、家の仕事を手伝います。 大阪にいるときはマンション住まいだったので、家の周りの掃除という家事はありませんでした。 風のある日とか雨の後は、葉っぱが散って掃除が大変です。 葉っぱをほうきで集めては、チリトリに入れるの繰り返しです。 ほうきを持つのは学生時代の掃除の時間以来、草刈りに使う鎌を持つのは生れてはじめてという状況ですが、何とかやっています。 他にも牛の仕事の手伝いも少しあります。 ロール状に圧縮された草をほぐしながら鎌で搔き出し、 ひとまとめにしていく作業です。(草結い) そんなに力はいりませんが、ひたすら黙々とするという感じです。 子どもたちは、作業の横で遊んでくれるので、わざわざ遊ばせに出かけ、見守る必要はないのが島ぐらしの良いところです。
この後、わたしと子どもが先に夕食を食べます。 義父母と夫は仕事が続くので、わたしたちが食べ終わってからくらいが夕食の時間です。 移住前は夫の帰り時間に関係なく、夕食時にハイボールを飲んでいましたが、すぐ横で仕事をしているのを横目に飲むことなどできるはずもなく、寝かしつけ後のお楽しみにとっておきますが、2分の1の確率で寝てしまいます。 こんな感じで移住前とは全く違った生活スタイルですが、毎日、活発に楽しんで過ごしています。